1月18日に梼原町様との第2回交流戦が開催され、当社からは9名の社員が参加しました。
2023年11月に梼原町にて行われたソフトボール大会に続き、今回は高知市でボウリング大会が行われました。
梼原町様からは、昨年度の交流会の日に「来年は市内でボウリングやね!!」と仰っていただいており、それが1月18日に実現する形となりました。
ボウリング大会
ボウリング大会には当社から8名、梼原町様から8名が参加しました。
1チーム4名(当社2名・梼原町様2名)の計4チームで2ゲーム行い、混合チーム・個人・梼原町 VS 情管、それぞれの得点数で対戦しました。
まずは練習投球で肩慣らし。それぞれ自分のコンディションを確認しました。
(ゲームスタート前に、女性は1ゲーム20のハンデを付けることや、個人1位・チーム1位・所属(情管or梼原町のどちらか)の総得点が多い方が優勝で、それぞれに景品がある等のルールや流れの説明がありました。)

いよいよ、1ゲーム目スタート!順調に得点を獲得していく人、徐々にヒートアップしていく人など様々で、盛り上がりました。
ラウンドワンによる全員が一斉にストライクを狙う「ムーンライトストライクゲームイベント」では、幸さんがゲームでスペア!!(女性は9本以上・男性はストライクで成功)
各レーンから「やったー!」「惜しい!」などの声が聞こえる中、各チーム得点を伸ばしていきました。

休憩を挟みつつ、2ゲーム目がスタート。普段関わりの少ない方もいたため、最初はお互い緊張気味だったチーム内の雰囲気も、2ゲーム目が始まる頃には解れ、ストライクやスペアを取った時にはハイタッチや応援する様子も見えました。どちらかというと、2ゲーム目の方が盛り上がり、あっという間に時間が過ぎていきました。



対戦の結果は以下の通りでした。
・チーム優勝:レジェンドBチーム(二宮さん、中越さん(梼原町)/谷岡さん、幸さん(情管))
・個人優勝:梼原町の中越さん
・所属優勝:梼原町様
梼原町 若手職員さんからのコメント
昨年度に引き続き今年度も交流会を開催していただきありがとうございました。
前回の梼原町内での交流会は梼原ならでは、な交流会であったかと思いますが、今回高知市内で開催していただくこととなり、市内で交流会!これは新しい楽しみ方、また、新しい発見ができたと感じました。
普段公私を共にする職場の同僚、上司との交流の場は昔から比べると少なくなったなぁと感じますが、他の機関との交流となると更に少ない経験です。この少ない経験の中で四国情報管理センターの皆さんとの交流会はとても貴重であったと実感しています。
実感したきっかけは趣味で写真をしていることも相まって昨年度と同様写真を撮る機会を与えていただき、今回のその成果にあるからです。人が本当に楽しんでいる表情、真剣な表情、この一瞬一瞬はとてもかけがえなく貴重であり、今回の交流会で撮影できた写真はこの瞬間を収めることができたと思います。
最後に、今後ともこの交流会を次も。またこれからの次に繋いでいくための努力をしたいです。
本当に大切で実りある会でした。ありがとうございました。
昨年に続き、今年も交流会が行えたことがとても嬉しく思います。ありがとうございました。こうした交流会の中で、四国情報管理センターの皆さんや職場内の上司、同僚などと改めて深く関われる機会ができました。
ボウリングではチームの方々がみんな上手くてびっくりしました。自分は上手くいかずチームの方々にはとても足を引っ張ってしまい、申し訳なかったです。。。次回はもっと上手くできるように頑張ります!!!
来年、またその次にもこうした交流会ができたらと思います。次こそは、足を引っ張らないように楽しめたらなと思います。本当に楽しい時間をありがとうございました。